マリリン・モンローは歌いました
「ダイヤモンドは女の子の最高の友達」
そう、ダイヤモンドは女の子の最高の友達なのです
いくつになっても、ずっと変わらずにいてくれる
変わることなき永遠の友達です
四月の誕生石であるダイヤモンド
四月といえばダイヤモンド
四月でなくともダイヤモンド
Carat(重量)、Cut(形、仕上げ)、Clarity(透明度)、Color(色調)
四つの「C」が有名ですがダイヤモンドにはもうひとつ、
四にまつわる美しさの秘密(四つの光の効果)があります
それぞれ写真に表現するのは難しいのですがまず一つめは
・ファイア(虹色の光)
ダイヤモンドに入った光が内部で複雑に反射を繰り返すことによって、
赤や青などの光に分散されて外へ出て行く光の効果
・ブリリアンシー(白い光)
ダイヤモンド全体から出てくる白い光のこと
・シンチレーション(閃光)
星のきらめきに似た光の閃光(瞬間的に放たれる強い輝き)を魅せてくれます
ダイヤモンドに入った光が屈折と反射を繰り返すことによって、
部分的に強められる為に起こる光の効果です
・ダイヤモンド光沢
無色透明の宝石の中で最高の屈折率を示すため、
よく研磨されたダイヤモンドには鋭い光沢(光の反射)が生まれます
これらの光の効果は上からそれぞれ
・白色光を赤色から紫色の光まで分ける力が強い
・無色で高い透明感を持っている
・光を屈折させる力が強い
・地球上でもっとも硬い物質なので強い研磨に耐えられる
というダイヤモンドならではの特性からくるものです
四つのCだけではないもうひとつの美しさの秘密
ダイヤモンドを見る時にちょっと思い出してみてください
ダイヤモンドの美しさをきっとより愉しむことができますよ
フランス、1900年頃
サイズは14.5号です
良き時代(ベルエポック)のダイヤモンドリング
カットはオールドヨーロピアンカットとローズカットの組み合わせ
一部、石が変わってしまっている個所があるのですがそれを差し引いても素晴らしいことに変わりはありません
心からそう感じたからこそ手に入れた作品です
何より繊細な美しいデザイン
フープ(輪)の細さも魅力的です
「すごい綺麗」
見た瞬間に言われた言葉です
何の前振りも無く見てもらった時の言葉、
瞬間の真実です
あなたの永遠の良き友となりますように