キャセロールとはフランス語でお鍋のこと
秋と冬は
熱々の鍋料理を
春と夏は
冷たいデザートをたっぷり入れても美味しそう!
蓋を開けると
プリンにゼリーにパンナコッタ、チョコムースにババロアにレアチーズ!キャセロールいっぱいに敷き詰められているところをどうか想像してみてください。ねっ、美味しそうでしょう?(笑)
蓋の取っ手は
デザインが優れているだけではありません。この形は意外なくらい持ちやすく、指掛りが絶妙です。
蓋もお鍋も
状態はとても良好です。割れ、欠け、貫入ももちろんありません。あまり使用されることが無かったのか全体にとても綺麗です。
サイズは
器の直径(内径)約11.5cm×深さ約3cmです。蓋をした状態で取っ手も含めた幅は約17cm×高さ約8cmです。
ハンドルも
現代品にはない流麗なラインで金彩にはがれもありません。
“サービスキャセロール”
こちらはキャセロール料理を「作るための鍋」ではありません。調理された料理を移し替えてディナー用に供するためのものでサービスキャセロールと呼ばれるタイプのものです。
煮炊きはできませんが
料理をわざわざ移し替えるために使っていたのですからある意味贅沢な品であるといえます。
表面には
ノリタケの誇る「盛り上げ」がふんだんに使われています。
盛り上げとは?
陶磁器の表面を立体的に装飾するために使われた技法です。ケーキを作る時の“デコレーション”を想い浮かべてみてください。チューブからクリームを絞り上げてデコレーションするのと同じ要領で粘土を絞り出して緻密に点と線、そして面を盛り上げていく繊細な技法です。
年代は
1955年から1960年まで販売されていましたことをバックスタンプとシリーズ名から確認いたしております。こちらはアメリカへの輸出向けでアメリカでデザイン登録がされています。
春夏秋冬
季節に応じて美味しい料理、美味しいデザートを楽しんでみませんか?品のある「美味しい器」で。
・発送は郵便局のゆうパックで全国送料無料です。
・各種クレジットカードをはじめお支払方法も各種御用意しております。
歴史を受け継いでいただける方をお待ちいたしております。
キャセロールさんは待っています。
あなたにこの蓋を開けてもらう時を!
この作品を購入する